LACOCO COLUMN

脱毛
2025.6.25
襟足脱毛のメリット・デメリットは?費用や回数別の効果も解説

髪をアップにしたとき、意外と目につく「襟足」。スッキリとした美しい襟足は、清潔感があり、後ろ姿をより魅力的に見せてくれます。

しかし、自己処理が難しく、カミソリ負けやムラができやすい部分でもあるため、脱毛を検討している方も多いでしょう。そこで今回は、襟足脱毛のメリットやデメリット、費用の相場、回数ごとの効果などを詳しく解説します。

襟足脱毛のメリット

襟足脱毛には、見た目の美しさだけでなく、自己処理の手間や肌トラブルの軽減など、さまざまなメリットがあります。ここでは、襟足脱毛で得られるメリットを詳しく解説します。

すっきりとした後ろ姿で清潔感アップ

襟足の毛が整っていると、首元がすっきりとして、洗練された印象になります。特に、髪をアップにしたときにうなじのラインがきれいに見えるため、女性らしいエレガントな雰囲気を演出できます。

特に以下の場面で特にメリットを感じやすいです。

・ポニーテールやアップヘアをする機会が多い方
・ショートカットやボブヘアで襟足が常に見えるスタイルの方
・浴衣や着物を着る機会が多い方(夏祭り・成人式・結婚式など)
・オフィスで髪をまとめることが多い方(清潔感が大切な職場)

また、襟足が整っていると、首が長くスラっと見える効果も期待できます。ファッションやヘアスタイルをより一層引き立てるため、美意識の高い方には特におすすめです。

自己処理の手間がなくなる

襟足のムダ毛は、自分では見えにくいため、剃り残しが出やすく、処理が難しい部位の一つです。そのため、自己処理をする際には、次のような悩みを感じる方が多いです。

・剃り残しが気になって何度も剃るため、時間がかかる
・鏡を使っても見えづらく、綺麗に処理できない
・手が届きにくく、カミソリやシェーバーを動かしづらい
・頻繁に処理しないとすぐに毛が生えてきてしまう

さらに、襟足は形を整えないと、ムダ毛の生え方が不揃いになりやすいため、キレイな仕上がりを維持するのが大変です。

脱毛をすれば、このような自己処理の手間を大幅に減らせるため、忙しい方や自己処理が面倒な方には大きなメリットとなります。

肌トラブルを防げる

襟足は、皮膚が薄くデリケートな部位のため、以下のように自己処理による肌トラブルが起こりやすいのも特徴です。

・カミソリ負けによる赤みやヒリヒリ感
・埋没毛(埋もれ毛)によるブツブツ感
・シェービング後の乾燥やかゆみ
・頻繁な自己処理による黒ずみ

自己処理を繰り返すことで、肌に負担がかかり、襟足の皮膚が荒れてしまう原因にもなります。

しかし、脱毛をすれば自己処理の頻度が減り、肌への負担が軽減されるため、肌トラブルのリスクを抑えながら、キレイな襟足をキープできます。

特に、敏感肌の方やカミソリ負けしやすい方におすすめです。

襟足の形を自由にデザインできる

襟足の脱毛では、単にムダ毛をなくすだけでなく、希望の形にデザインすることも可能です。

【デザインの種類】

ナチュラルデザイン:自然なラインを残しながら、ムダ毛だけをすっきり処理
直線的なデザイン:シャープなラインで、スタイリッシュな印象に
丸みを帯びたデザイン:女性らしい柔らかい雰囲気を演出

首の形やヘアスタイルに合わせて理想の襟足を作れるため、以下のような希望がある方には特におすすめです。

「自然な形に整えたい」→不自然にならないよう、余分な毛だけを処理
「首を長く見せたい」→直線的なデザインで、スラっとした印象に
「ヘアアレンジをもっと楽しみたい」→アップスタイルが映える形に

襟足は、後ろ姿の印象を大きく左右する部分なので、自分の理想に合ったデザインに整えることで、より美しい仕上がりになります。

脱毛サロンではカウンセリング時に希望のデザインを相談できるので、「どんな形が自分に合うかわからない」という方も、施術前にしっかり相談してみましょう。

襟足脱毛のデメリット

襟足脱毛には注意点もあります。後から後悔しないように、デメリットについても把握しておきましょう。

施術回数が多くなる可能性がある

襟足の毛は比較的太くしっかりしているため、他の部位よりも脱毛回数が多く必要になることがあります。

また、産毛が多い場合でも脱毛器が色素に反応しにくく、脱毛の効果が出にくい場合もあります。そのような方は、医療脱毛ではなく蓄熱式の脱毛機を採用しているサロンを選ぶと効果を実感しやすくなるのでおすすめです。

希望の形にならない可能性がある

襟足脱毛では、生え方や毛質によっては、思い通りの形にならないこともあります。

例えば、もともと襟足の毛が少ない方は、希望するデザインに仕上がりにくいことも。施術前にしっかりカウンセリングを受けて、どんな仕上がりになるのか確認しておくと安心です。

一時的に赤みが出ることがある

脱毛後は、一時的に肌が赤くなったり、乾燥しやすくなったりすることがあります。特に、敏感肌の方は注意が必要です。

施術後はしっかりと保湿ケアを行い、肌を整えることが大切です。

襟足脱毛の範囲

襟足脱毛の範囲は、サロンやクリニックによって異なりますが、一般的にはうなじの生え際から首の上部にかけての部分が対象になります。

ただし、髪の毛との境目は完全に脱毛しないことが多いため、「どの部分まで脱毛できるのか?」を事前に確認しておくことが重要です。

ラココの襟足脱毛では、希望のデザインに合わせて細かく調整ができます。自然な仕上がりにしたい方にもおすすめです。

襟足脱毛の費用相場

襟足脱毛の費用は、サロンやクリニックによって異なりますが、1回あたり5,000円~10,000円が相場です。

また、セットプランを利用すると、全身脱毛と一緒に襟足もお得に施術できる場合があります。ラココでは、全身脱毛のプランに襟足脱毛が含まれているため、コストを抑えながら施術が受けられます。

回数ごとの襟足脱毛の効果の変化

襟足脱毛は、1回の施術では完了せず、複数回の施術を重ねることで徐々に毛が薄くなっていきます。ここでは、回数ごとの効果の違いを詳しく解説します。

1~3回目:毛の伸びが遅くなり始める

脱毛を始めて1~3回目の段階では、まだ目に見えて大きな変化は感じにくいかもしれません。

しかし、施術後2~3週間ほど経つと、ムダ毛がポロポロと抜け落ちる「毛の生え変わりのサイクルの変化」を実感できるでしょう。毛が生えるスピードが遅くなり、自己処理の回数も少しずつ減っていきます。

4~6回目:ムダ毛が減り、自己処理の頻度が激減

4~6回目になると、ムダ毛の密度が減ってきたと実感しやすくなります。特に、毛が太く濃い方は、このあたりで「毛がまばらになってきた」と感じるでしょう。

また、自己処理をしてもすぐに毛が伸びてこないため、自己処理の頻度がグッと減るのもこのタイミングです。

7~10回目:自己処理がほぼ不要になり、肌がつるつるに

7~10回目になると、襟足のムダ毛はほとんど目立たなくなり、自己処理をしなくてもきれいな状態が続くようになります。

特に、ラココのSHR脱毛は産毛にも効果が出やすいため、仕上がりがよりスムーズになるのが特徴です。

11回以上:ツルツルな状態へ

ツルツルの襟足を目指す場合は、10回以上の施術を受けるのがおすすめです。個人差はありますが、このくらいの回数になると、ほぼムダ毛が気にならなくなります。

また、「完全に毛をなくすのではなく、自然な仕上がりにしたい」という場合は、6~8回程度で脱毛をストップするのも一つの方法です。

ラココの襟足脱毛の特徴

1.痛みの少ない「ルミクス脱毛」を採用

ラココでは、最新の蓄熱式脱毛「ルミクス脱毛」を採用しています。

一般的な脱毛方法と異なり、低温でじわじわと毛包にアプローチするため、痛みがほとんどないのが特徴です。襟足の脱毛は皮膚が敏感な部分ですが、「痛みに弱い」「敏感肌なので不安」という方も安心して施術を受けられます。

2.施術がスピーディーで負担が少ない

ルミクス脱毛は、高速で連続照射が可能なため、施術時間が短いのもメリットの一つです。

「脱毛に興味はあるけれど、時間が取れない」という方でも、短時間でスムーズに施術を受けられるため、忙しい方にもおすすめです。

3.全身脱毛プランに襟足も含まれている

ラココでは、襟足脱毛を単体で受けることも可能ですが、全身脱毛のプランにも襟足が含まれています。

そのため、「襟足だけでなく、他の部位もまとめて脱毛したい」という方は、全身脱毛と一緒に施術を受けることでお得にキレイになれるのも魅力です。

また、ラココでは希望に応じて襟足のデザインも調整可能なので、ナチュラルな仕上がりにしたい方も安心です。

まとめ|襟足脱毛ならラココで痛みなくキレイに!

襟足脱毛をすることで、後ろ姿が美しくなり、清潔感がアップします。自己処理の手間が省けるだけでなく、カミソリ負けや肌荒れのリスクを軽減できるのも大きなメリットです。

ただし、希望のデザインに仕上げるためには、回数を重ねることが重要です。特に、襟足は産毛が多い部分なので、産毛にも効果が出やすい「ルミクス脱毛」を採用しているラココがおすすめです。

「痛みが少なく、スピーディーに脱毛を進めたい!」という方は、ぜひラココで襟足脱毛を体験してみてください。