LACOCO COLUMN

脱毛
2025.3.27
脱毛で脇汗はかきやすくなる?改善する?原因と対策を解説

「脇脱毛を検討しているけど、脇汗が増えるからしないほうがいいのでは?」

このように、ネットの情報を鵜吞みにして、脇脱毛に不安を感じている人もいるのではないでしょうか?

脱毛は、脇汗をかきやすくなる原因にはならないことがほとんどです。むしろ、脇脱毛することで、脇の臭いを軽減できるメリットがあります。

では、なぜ脇脱毛すると脇汗が増えると言われているのでしょうか?本記事では、脇汗の原因と対策について解説します。

脇脱毛を検討している人、脇汗に悩んでいる人は、ぜひ本記事をチェックしてみてくださいね。

脇脱毛で脇汗が増えることはない

結論からいうと、脇脱毛が原因で脇汗が増えることはないとされています。

脱毛は、毛の成長のもとになる細胞にアプローチします。しかし、汗腺に影響はないと考えられており、脇脱毛が原因で汗を分泌する汗腺の数・大きさは変化することはありません。

そのため、脱毛が原因で脇汗が増えることはないのです。

脇脱毛で脇汗が増えたように感じる理由

脇汗が増えたように感じる理由は、いくつかあります。

・脇汗の気にしすぎによって増える「精神性発汗」
・脇汗をせき止めていた脇毛がなくなった
・脱毛後多汗症の可能性がある

人によって脇汗が増えたように感じる理由はさまざまです。ここでは、脇汗が増えたように感じる理由について、ひとつずつ解説します。

脇脱毛を検討している人や脇汗に悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

脇汗の気にしすぎによって増える「精神性発汗」

緊張やストレスは交感神経を刺激し、汗・心拍数の増加、不安感を引き起こします。たとえば、「多人数の前で立って意見を述べたときに、気づいたら脇汗をかいていた」という経験がある人は多いのではないでしょうか。

このように、精神に強い負荷がかかった際、汗がふきだすことを「精神性発汗」といいます。脇脱毛の後、「脱毛で脇汗が増えたらどうしよう」と過度に気にしていると、ストレスとなり精神性発汗が起きてしまいます。

それにより、脱毛したから汗が増えたと錯覚しているケースも少なくありません。

脇汗をせき止めていた脇毛がなくなった

脇毛は、脇汗の一部を吸収するストッパーのような役割を果たします。

しかし、脱毛して脇毛がなくなると、ストッパーの役割を持つ脇毛がなくなり、汗がそのまま垂れてしまいます。

汗が肌表面に直接流れることから、「汗が増えた」と錯覚するケースが多いのです。

脱毛後多汗症の可能性がある

一般的に、脱毛が汗腺に直接影響を与えることはないとされていますが、一部の人に「脱毛後多汗症」と呼ばれる症状が現れることがあります。

この現象のメカニズムは、医学的に解明されておらず、脇脱毛が原因かは明確ではありません。

もし、脱毛後に異常な発汗が気になる場合は、施術したサロンや医師に相談しましょう。

脇脱毛をすればむしろ脇汗が改善される可能性も

脇はリンパが集中し、熱を帯びやすい部位です。脇毛が密集していると、皮膚表面の温度が上がるため、脇汗が増える原因になります。

脱毛で脇毛がなくなれば、皮膚の温度が下がりやすくなるため、結果的に脇汗の減少につながる可能性があるのです。

脇の臭いが改善されるケースもある

脇毛があると汗が発生しやすくなるほか、臭いのもとになる雑菌が増える原因にもなります。

しかし、脇脱毛をすれば皮膚を清潔にキープできます。脇のイヤな臭いの発生を抑制する効果も期待できるので、脇汗やその臭いに悩んでいる人は、ぜひ脇脱毛を検討してみてくださいね。

脇脱毛で脇汗を増やさないための対策

せっかく脇脱毛をしても、脇汗が気になってしまっては、好きな色の服を着れなかったり、人とコミュニケーションが取りづらくなったりと、普段の生活に支障が出る可能性も出てくるかもしれません。

ここでは、これから脇脱毛を受ける人に向けて、脇汗を増や和ないための対策について解説します。

・脇汗について気にしすぎない
・規則正しい生活で自律神経を整える
・ボトックス注射を打つ

脇脱毛して脇汗に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

脇汗について気にしすぎない

脱毛をしても、脇汗をかくと汗染み・イヤな臭いが周りに気づかれないか、不安になりますよね。しかし、脇汗を気にしすぎると、かえってストレスを感じて発汗を促す原因になります。

ストレスを感じて出た汗は濃度が濃いため、臭いがきつく感じる可能性が高いです。そのため、多少脇汗をかいても気にせず、穏やかな気持ちで過ごすようにしましょう。

規則正しい生活で自律神経を整える

規則正しい生活を心がけることで、自律神経が整いストレスによる発汗を改善できる可能性があります。

普段の生活にも取り入れやすく、簡単に自律神経を整える方法は下記の通りです。

・朝昼晩、栄養バランスがとれた食事をとる
・適度な運動を心がける
・睡眠時間をしっかりと確保する

ストレスを感じて脇汗をかきやすい人は、自律神経を整える方法をぜひ実践してみてくださいね。

脇脱毛で汗が増えたと感じたら汗対策を

脇脱毛後に汗が気になる方は、汗対策をとりいれてみては? すぐに実践できる汗対策法をご紹介します。

制汗剤で汗の量を減らす

市販の制汗剤は思いの外優秀です。出掛ける前に気になる部位に吹きかけておくだけで、汗の量を減らすことができます。

スプレータイプ、ロールオンタイプ、スティックタイプがありますが、ロールオンタイプやスティックタイプが効果を実感しやすい傾向です。汗の量をしっかり減らしたい方はロールオンやスティックタイプを選んでみるとよいですよ。

ただし脱毛サロンの予約当日は制汗剤は使わないようにしましょう。毛穴の中に制汗剤の成分が入り込んで、光が毛の根元まで届きにくくなってしまいます。

半袖のインナーを着る or 脇汗パッドを使う

アウターにしみた脇汗が気になる方は、インナーを変えてみてもよいですよ。吸水性が高い半袖インナーを着用すればアウターまで汗がしみにくくなります。

インナーを着たくない方は、脇汗パッドがおすすめ。アウターに装着すると脇汗をぐんぐん吸い取ってくれます。使い捨てタイプと、繰り返し使うタイプがありますので好きなほうを選んでくださいね。

いつでも汗を拭けるようにボディシートを持ち歩いておく

脇汗が気になる方は、汗が出てしまうことを心配して余計に汗が出てしまうことも。そんな方は、いつでも汗を拭き取れるボディシートを用意しておくとよいでしょう。

「汗が出てもすぐにふける」と安心できます。制汗成分が含まれたボディシートを選ぶと、さらに汗を抑えることができます。

交感神経が活性化しやすい生活習慣は避ける

汗が分泌されやすいのは、交感神経が優位になっているときです。交感神経はストレスを感じているときや緊張しているときに優位になります。

交感神経が優位になると、発汗するだけでなく心臓がドキドキしたり瞳孔が拡大したり、血圧が上昇したりといった状態になります。交感神経が優位になりやすい人は、汗をかきやすいということ。

つまり交感神経が優位になりにくい生活を送るようになれば汗の量を減らせる可能性があります。温かいお風呂でゆっくりしたり、質の良い睡眠をとったりといった工夫をしてみてくださいね。

汗が目立たない服を選ぶ

どんなに対策をしても心配になる方は、汗が目立たない洋服を選んでみましょう。脇と密着しているTシャツやカットソーはNG。

ふわっとしたデザインであれば汗は目立ちません。黒や紺色などの濃い色や派手な柄がデザインされた服もおすすめです。汗をかいてもすぐにはバレません。

季節を問わず、汗がしみてしまったときにさっと隠せるジャケットやカーディガン、ストールを持ち歩いてみてもよいですね。

ボトックス注射を打つ

ボトックスは、神経末端で発汗を促す伝達物質「アセチルコリン」の分泌を抑える働きを持っています。

この特性を利用した治療法がボトックス注射です。アセチルコリンの分泌を抑えることで、過剰な発汗を防ぎ、過剰な脇汗の症状を軽減します。

通常、注射後1週間ほどで効果が現れ約4〜5か月持続する傾向です。一時的ではありますが、脇汗に悩む人にとっては有効な選択肢といえるでしょう。

脇脱毛を脇汗に関するよくある質問

脇脱毛を初めておこなう人や、施術を受けようか迷っている人は、わからないことが多くて不安に思うでしょう。

ここでは、脇脱毛・脇汗に関するよくある質問にお答えします。

・脇脱毛で脇の毛穴は治る?
・脱毛をしたらワキガになりますか?

脇脱毛で脇の毛穴は治る?

人によって差はありますが、脇脱毛で脇の毛穴が目立ちにくくなる可能性はあります。

太い脇毛を自分で処理すると、ぶつぶつした毛穴が目立って、黒ずんで見えることもありますよね。この原因は、汗腺であるアポクリン腺の皮脂による毛穴づまりや埋没毛です。

脇脱毛を受けると毛穴が引き締まるため、皮脂詰まりを予防できます。また、自己処理回数が減ることから、肌のぶつぶつを改善できる可能性が高いといえます。

脱毛をしたらワキガになりますか?

脇脱毛が原因でワキガになることはありません。ワキガは遺伝が原因と考えられています。

脇脱毛によりワキガの臭いを抑えられる可能性はありますが、根本的な治療はできません。そのため、ワキガに悩んでいる方は、専門のクリニックでの治療を検討するのをおすすめします。

ラココのSHR脱毛なら優しい光で脱毛するから脇汗が心配な方にもおすすめ!

ここまでお伝えしてきた通り、脱毛には脇汗を増やす作用はないと考えられています。むしろ、脇脱毛は臭いや自己処理の負担が軽減できるなど、メリットが非常に多いです。

しかし、なかには「脱毛で脇汗が増えたらどうしよう」という精神的な不安感が原因で、増えたように感じてしまうケースも少なくありません。

そのような場合は、ラココでの施術がおすすめです。

ラココのSHR脱毛では、優しい光で脱毛するので、脇汗が増えるのではないかと心配な人でもリラックスして施術が受けられます。

また、ラココでは初月無料で利用できるので、お試しで施術を受けてみてはいかがでしょうか?

脱毛に関する悩みならラココにご相談を!

今回は、脇脱毛が原因で脇汗が増えることはあるのかについて解説しました。基本的に脱毛が原因で増えることはありませんが、脇汗はデリケートな問題なので、家族や友人に相談しにくいですよね。

もし、脇脱毛をしたいけど、脇汗が増えて後悔するのではないかと不安に思う人は、まずはラココへご相談にしてみてはいかがでしょうか。ラココには、親身に寄り添ってくれるスタッフが在籍しており、初めて脱毛する人でもお悩みを相談しやすい環境が整っています。

お客様の不安や悩みに合わせて、丁寧にカウンセリングをおこないますので、ぜひお気軽にご相談ください。