LACOCO COLUMN

脱毛
2024.1.17
ワキ脱毛で汗をかきやすくなる?原因と対策を解説

ワキ脱毛はワキ毛処理から解放される上に、ぽつぽつや黒ずみが気にならなくなるからぜったいやるべき!

ワキ脱毛の大切さはみなさんご存知だと思います。でもいざワキ脱毛を本格的に検討し始めると「ワキ脱毛で汗をかきやすくなる」と噂を聞いて心配になっている方もいらっしゃるのでは?
そこで今回はワキ脱毛で汗をかきやすくなるという噂の真相と対策について解説します。ワキ脱毛と汗の関係で悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

ワキ脱毛で汗増加説の真相

ワキ脱毛をすると汗が増えるという噂は真実ではありません。実際のところは、ワキ毛が汗をダムのように汗をせきとめてくれていたから、毛がなくなることで汗が増えたように感じてしまうのです。ぼこぼことした壁紙についている結露とガラスに付着した結露、どちらが目立つかを想像してみるとわかりやすいかと思います。また、人によっては「汗の量が増えて恥ずかしい」と感じることで、緊張して汗の量が増えてしまうこともあります。

脱毛自体にワキ汗を増やす効果はありません。そもそも汗は汗腺と呼ばれる毛穴の中の器官から分泌されます。脱毛は、ムダ毛が生える組織に光やレーザーを照射してムダ毛が生えないようにするという仕組み。光やレーザーによって汗腺の活動が活発化することはありませんので安心してくださいね。むしろ、汗腺のうちアポクリン腺は脱毛の光やレーザーの影響でダメージを受けることもあります。つまり、汗の量が減る可能性すらあるのです。

ワキ脱毛で汗が増えたと感じたら汗対策を

ワキ脱毛後に汗が気になる方は、汗対策をとりいれてみては? すぐに実践できる汗対策法をご紹介します。

制汗剤で汗の量を減らす

市販の制汗剤は思いの外優秀です。出掛ける前に気になる部位に吹きかけておくだけで、汗の量を減らすことができます。スプレータイプ、ロールオンタイプ、スティックタイプがありますが、ロールオンタイプやスティックタイプが効果を実感しやすい傾向です。汗の量をしっかり減らしたい方はロールオンやスティックタイプを選んでみるとよいですよ。

ただし脱毛サロンの予約当日は制汗剤は使わないようにしましょう。毛穴の中に制汗剤の成分が入り込んで、光が毛の根元まで届きにくくなってしまいます。

半袖のインナーを着る or ワキ汗パッドを使う

アウターにしみたワキ汗が気になる方は、インナーを変えてみてもよいですよ。吸水性が高い半袖インナーを着用すればアウターまで汗がしみにくくなります。インナーを着たくない方は、ワキ汗パッドがおすすめ。アウターに装着するとワキ汗をぐんぐん吸い取ってくれます。使い捨てタイプと、繰り返し使うタイプがありますので好きなほうを選んでくださいね。

いつでも汗を拭けるようにボディシートを持ち歩いておく

ワキ汗が気になる方は、汗が出てしまうことを心配して余計に汗が出てしまうことも。そんな方は、いつでも汗を拭き取れるボディシートを用意しておくとよいでしょう。「汗が出てもすぐにふける」と安心できます。制汗成分が含まれたボディシートを選ぶと、さらに汗を抑えることができます。

交感神経が活性化しやすい生活習慣は避ける

汗が分泌されやすいのは、交感神経が優位になっているときです。交感神経はストレスを感じているときや緊張しているときに優位になります。交感神経が優位になると、発汗するだけでなく心臓がドキドキしたり瞳孔が拡大したり、血圧が上昇したりといった状態になります。交感神経が優位になりやすい人は、汗をかきやすいということ。

つまり交感神経が優位になりにくい生活を送るようになれば汗の量を減らせる可能性があります。温かいお風呂でゆっくりしたり、質の良い睡眠をとったりといった工夫をしてみてくださいね。

汗が目立たない服を選ぶ

どんなに対策をしても心配になる方は、汗が目立たない洋服を選んでみましょう。脇と密着しているTシャツやカットソーはNG。ふわっとしたデザインであれば汗は目立ちません。黒や紺色などの濃い色や派手な柄がデザインされた服もおすすめです。汗をかいてもすぐにはバレません。季節を問わず、汗がしみてしまったときにさっと隠せるジャケットやカーディガン、ストールを持ち歩いてみてもよいですね。

脱毛に関する悩みならラココにご相談を!

「脱毛を始めたいけれど汗が増えるかどうか心配」
そんな悩みをお抱えの方は、ラココにご相談ください。ラココでは脱毛に関するお悩みや心配ごとに真摯にお答えしています。